今井幸子(イマイ サチコ)の作品と買取金額について説明

2020/04/14 ブログ

今井幸子(イマイ サチコ)の作品と買取金額について説明

今井幸子

現代アートの買取ならTAPIR

 

はじめに


今井幸子(1933~)は大阪府生まれの洋画家です。文化功労者に選ばれた田村孝之助を師匠とし、二紀会を中心に活動しています。二紀会は熊谷守一、宮本三郎などが在籍した歴史ある美術団体です。

 

今井幸子の作風は、ベル・エポックと呼ばれるフランス・パリが最も華やかだったと言われる時代を生きたエレガントな女性像が特徴的です。社交場を描くのではなく市井の人々の日常生活を切り取った作品が多いですが、時代の高揚感や華やかさが上品に表現されています。

 

華やかで美しい女性図は現在どのような評価額か紹介させていただきます。

 

今井幸子の買取金額について


洋画家・今井幸子の作品は「油絵」と「版画」が市場に出回っています。作品の技法によって評価額が大きく異なりますので、分けて紹介させていただきます。

 

まず「油絵」です。

 

キャンバスに油絵の具で描かれた作品で「直筆」とも呼ばれます。今井幸子の作品は、基本的に女性をモチーフにしています。サイズが小さい作品は女性1人を中心に描いている事が多く、サイズが大きい作品は女性がカフェで談笑している場面を描いている印象です。

次は「版画」です。

リトグラフで制作されている版画作品が殆どです。作品の価値を担保するために直筆のサインと限定部数が記されています。今井幸子の版画作品は需要が少なく、非常に厳しい評価となります。

このように作品の技法が分かれば概算価格をご提案できますのでお気軽にご相談ください。LINEやメールで画像をお送りいただけると査定はスムーズになります。無料の出張査定も行っておりますので、ご検討下さい。

 

【絵画・美術品買取専門店『獏』へお任せ下さい】